​東京BDフェスティバル2025 出展募集!

素晴らしい作品や商品を、多くの来場者にアピールする絶好の機会です。ぜひ本フェスティバルにご出展、ご協賛いただき、共にイベントを盛り上げましょう!

体育館

- Gymnase -

体育館内が出展スペース、ステージがサイン会スペースとなります。

講堂

- Auditorium -

250名収容可能な講堂では、トークショーやライブドローイングをはじめ、講演会、ワークショップなど、幅広いイベントが開催可能です。

ホールエントランス

- Hall entrée -

メインの展示を行います。
2025年は既に内容は決定されています。

グラウンド

グラウンド

- Terrain de jeu -

天候にもよりますが、休憩スペースや飲食店などのブースが作れればと思っています。

​東京BDフェス2025 出展について

企業向けブース

出版社など企業向けブースです。1日または2日間でお選びいただけます。2日間出展していただける方を優先に出入口に配置します。
テーブルと椅子などは学校にないため、外部業者からレンタルします。(テーブル設置10/31午後予定。撤収11/2午後18時~)

基本料金

22,000円/日(価格は税込みです)
長机1台、パイプ椅子2脚が含まれます

オプション

  1. 展示パネル(W900×H1800mm)1枚:4,400円/日
  2. 展示パネル(W900×H1800mm)2枚:8,800円/日
  3. スタッフ派遣:1,500円/時間(スタンドと書籍の設置のみでスタッフがいない場合)

W1800mm×
D600mm×
H700mm

W514mm×
D462mm×
H895mm

W900mm×
H1800mm
横幅が90cmなので2枚をおすすめします。

※配置図は仮です(2025/06/30)
※クリックで拡大

  • 販売品及び展示品の搬入準備、販売、撤収は出展者にて行ってください。
  • 屋外テント(校庭)での商談が可能です。 (要予約・有料)
  • ブース内でのサイン会が可能です。
  • 体育館の壁面への展示が可能です(要相談)
  • 撤収時の配達として佐川急便ブースがございます。

お申し込みは、お問い合わせフォームよりお願いいたします。確認後、できるだけ早くご連絡差し上げます。

アーティスト・アレイ

国籍やジャンルを問わず、すべての作家・アーティストの皆様へ──
ご自身の作品を世界に届ける舞台として、東京バンド・デシネフェスティバルにぜひご参加ください。
バンド・デシネ、マンガ、イラストレーションの最前線で活躍する専門家たちと直接交流できる、またとない機会です。 創作の情熱を分かち合い、新たなインスピレーションを得る場として、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

1日または2日間、長テーブルを半分としてお二人でご利用もできます。テーブルと椅子などは学校にないため、外部業者からレンタルします。(テーブル設置10/31午後予定。撤収11/2午後18時~)

基本料金

11,000円/日(価格は税込みです)
 長机1台、パイプ椅子2脚が含まれます

長テーブル1/2台と椅子1脚の場合:5,500円/日

オプション

  1. 展示パネル(W900×H1800mm)1枚:4,400円/日
  2. 展示パネル(W900×H1800mm)2枚:8,800円/日

W1800mm×
D600mm×
H700mm

W514mm×
D462mm×
H895mm

W900mm×
H1800mm
横幅が90cmなので2枚をおすすめします。

※配置図は仮です(2025/06/30)
※クリックで拡大

  • 販売品及び展示品の搬入準備、販売、撤収は出展者にて行ってください。
  • 撤収時の配達として佐川急便ブースがございます。

お申し込みはお問い合わせフォームよりお願いいたします。確認後、できるだけ早くご連絡差し上げます。
事前に展示内容および販売予定の商品をご提出ください。
なお、ポルノグラフィー、過度な暴力表現、政治的に過激または議論を呼ぶテーマなど、来場者に強い衝撃を与える可能性のある内容は、いかなる場合もお断りいたします。各出展者様には、ご自身のブースおよび展示内容に対する責任をお願いしております。

注意事項

  • 学校施設の尊重: 校舎や備品を大切に扱ってください。
  • 飲食物の制限: 校舎内では飲食を指定された場所でのみ行ってください。
  • 禁煙および禁酒: 校内および周辺での喫煙や飲酒はお控えください。
  • ゴミの管理: ゴミは所定のゴミ箱に分別して捨ててください。
  • 指定エリアの使用: 立ち入り禁止エリアには入らないでください。
  • 騒音に配慮: 音量を適切に保ち、近隣住民にご配慮ください。